【最新・第48回】「雑巾2枚」は寄付ですか?|保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。

2025-01

活動報告

【活動報告】河北新報 ONLINE(2025年1月28日)|授業で使うよさこいの道具購入費、仙台の中学校が町内会に「おねだり」市教委から「不適切」一転返金【福嶋 尚子】

■ 河北新報 ONLINE(2025年1月28日)|授業で使うよさこいの道具購入費、仙台の中学校が町内会に「おねだり」市教委から「不適切」一転返金 千葉工業大の福嶋尚子准教授(教育行政学)の話 地方財政法が禁じる「割り当て的寄付」に当たる典...
その他

【投票受付中】義務教育における教科書は紙かデジタルか?

現在、教科書の使用は学校教育法第34条により、従来の紙に記録された教科書(紙ベース)に加えて、電磁的に記録(デジタル)された教科書の使用が認められています。教師=指導者、子ども=学習者にとってはどちらがよいのでしょうか?また、費用負担のあり...
その他

【感謝御礼】スマートフォン用待受カレンダー(令和7年02月)&PC用デスクトップ画像をプレゼント♪

いつも「隠れ教育費」研究室を閲覧していただきありがとうございます。日ごろの感謝を形に、「スマートフォン用待受カレンダー(令和7年02月)」と「PC用デスクトップ画像(「隠れ教育費」研究室#18)」を作成しました。下記よりDL(ダウンロード)...
活動報告

【活動報告】All About ニュース(2025年1月17日)|PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み【栁澤 靖明】

◼️ PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み柳澤さんによると、実は小中学校でもやや似た話はあるといいます。「英検や数検、漢検など民間の検定試験を小中学校で行う『準会場制度』の場合も、検定試験...
活動報告

【活動報告】ABEMA Prime(2025年1月18日)|【給食無償化】自治体でバラバラ…不公平感?なぜ国が主導し一律に実施できないの?|アベプラ【福嶋 尚子】

■ABEMA Prime(2025年1月18日)|【給食無償化】自治体でバラバラ…不公平感?なぜ国が主導し一律に実施できないの?Play出典元:【給食無償化】自治体でバラバラ…不公平感?なぜ国が主導し一律に実施できないの?|アベプラ この記...
活動報告

【活動報告】南日本新聞社(2024年12月30日)|PTA費は〝第2の財布〟じゃない 教室のエアコン設置、維持費も負担 他県は公費に移行するが鹿児島県教委は「PTAの要望だから」-Yahoo!ニュース JAPAN【福嶋 尚子】

◼️ 南日本新聞社(2024年12月30日)|PTA費は〝第2の財布〟じゃない 教室のエアコン設置、維持費も負担 他県は公費に移行するが鹿児島県教委は「PTAの要望だから」-Yahoo!ニュース JAPAN「『自発的な寄付なら受け取ってよい...
活動報告

【活動報告】教育新聞(2024年12月26日)|子どもの学習費、公立中・高などで過去最高 コロナ明けが影響【福嶋 尚子】

■ 教育新聞(2024年12月26日)|子どもの学習費、公立中・高などで過去最高 コロナ明けが影響〔徳住 亜希 教育新聞 報道記者〕「福嶋准教授は「教材などを無自覚に選ぶと高くなりがち。文科省も保護者の経済的負担を考えるよう通知を出している...
活動報告

【活動報告】教育新聞(2024年12月24日)|給食費無償化法案を立維国が共同提出 25年度実施目指す ほか【福嶋 尚子】

■教育新聞(2024年12月24日)|給食費無償化法案を立維国が共同提出 25年度実施目指す「こうでもしなければ、無償化をしている自治体とそうでない自治体にこれだけの格差がある現状を変えられない。しかし、法案では給食の実施義務化に言及してい...
タイトルとURLをコピーしました