その他 【投票受付中】「給食着」は共有か専有か?それとも不要か? 「給食着」とは、給食の時間に着用する衣服のことです。地域によっては、給食衣や割烹着ということもあります。さらに、給食の配膳を担当する給食当番のみ着る場合と給食の時間は全員着る場合もありますが、ここでは給食当番のみが着ることを想定します。現在... 2025.05.02 その他
その他 【投票受付中】授業料無償化拡大のもとで、入学するなら私立高校か公立高校か? 授業料が無償ならば私立に行きたい、という人が見られる一方で、授業料は無償でもそれ以外の費用が多くかかり驚いた、という声も聞かれます。 やはり地元に根付いている公立高校を目指したいという人もいますし、学校ではないところにお金をかけたいので公立... 2025.03.20 その他
その他 【投票受付中】義務教育における教科書は紙かデジタルか? 現在、教科書の使用は学校教育法第34条により、従来の紙に記録された教科書(紙ベース)に加えて、電磁的に記録(デジタル)された教科書の使用が認められています。教師=指導者、子ども=学習者にとってはどちらがよいのでしょうか?また、費用負担のあり... 2025.01.27 その他
その他 【投票受付中】教職員は自らの給食費を負担すべきか? 給食のある学校では、教職員は給食費を支払って給食を食べています。子どもの分の給食が無償になっている自治体でも、「教職員の給食費も無償にしました!」というところは聞いたことがありません。果たして、教職員は給食費を負担すべきなのでしょうか?それ... 2024.12.12 その他
その他 【投票受付中】学校行事は土日開催とすべきか? 現状多くの学校行事が土日に開催されています。運動会や合唱コンクール、各種式典や祭り、授業参観日も土日開催の場合があります。こうした学校行事は、土日開催がよいのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。投票は以下のリンクより#ハッシュタグ 2024.11.25 その他