連載第9回 隠れ教育費からの問題提起ーオンライン学習費|教育新聞・福嶋尚子 こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (9)】オンライン学習費 内容は以下のリンクよりご覧く...2022.07.28連載
コラム青森市、学校給食費無償へ【後編】──給食費をめぐる制度を分かつもの 嬉しいニュースが飛び込んできた。青森市で小・中学校における給食費無償が10月から開始とのこと。実現すれば、全国の中核市で初の取組となる。 私は昨年10月に、学校給食の無料化を目指す青森市民の会より講演を依頼を受け、オンラインで9...2022.07.27コラム
コラム青森市、学校給食費無償へ【前編】──近年の学校給食費無償化自治体とその先に求めること いよいよ、中核市でも学校給食費の無償化が始まってきた。記事によれば、「無償化には年間およそ10億円の費用が必要で、小学生は1人当たり年間5万2,000円、中学生は1人当たり、年間およそ6万円、保護者の負担が軽減される」とのことで、「青森...2022.07.26コラム
連載第8回 隠れ教育費からの問題提起ー部活動|教育新聞・福嶋尚子 こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (8)】部活動 内容は以下のリンクよりご覧ください。 ...2022.07.25連載
連載第7回 隠れ教育費からの問題提起ー修学旅行|教育新聞・福嶋尚子 こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (7)】修学旅行 内容は以下のリンクよりご覧ください。...2022.07.21連載
連載第6回 隠れ教育費からの問題提起ーランドセル|教育新聞・福嶋尚子 こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (6)】ランドセル 内容は以下のリンクよりご覧ください...2022.07.19連載
連載第5回 隠れ教育費からの問題提起ー紙・消耗品|教育新聞・福嶋尚子 こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (5)】紙・消耗品 内容は以下のリンクよりご覧ください...2022.07.14連載
連載第4回 隠れ教育費からの問題提起ー給食費|教育新聞・福嶋 尚子 こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (4)】給食費 内容は以下のリンクよりご覧ください。 ...2022.07.12連載
連載第3回 隠れ教育費からの問題提起ー個人持ち教材|教育新聞・福嶋 尚子 こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (3)】個人持ち教材 内容は以下のリンクよりご覧くださ...2022.07.08連載
活動報告ランドセル、どう思う:2 変えられる? 朝日新聞 DIGITAL(2022年7月3日)にて取材を受けました!|福嶋 尚子 「ランドセルありき」の現状は、なぜ変わらないのでしょうか。「隠れ教育費」の共著がある福嶋尚子・千葉工業大准教授(教育学)は、問題の背景に、公教育が本来果たすべき役割が見えると指摘します。出典元:朝日新聞 DIGITAL ...2022.07.04活動報告