【最新記事】保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。

栁澤 靖明
こんにちは!ヤナギサワです。
現在、WEBマガジン[Edit-us](太郎次郎社エディタス)にて、
「保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。」
を連載中です。
ぜひ、下記のリンクよりご覧ください。

Contents
- 【最新記事】保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。
- 保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。
(出典元:WEBマガジン[Edit-us])- |第35回|合唱コンクールの会場費はだれの負担?
- |第34回|部活動費がなんで生徒会費から出ているの?
- |第33回|給食のエプロンは共用? 個人持ち?
- |第32回|夏休みの宿題って必要?
- |第31回|タイミングのよい申請時期は?──就学援助⑤
- |第30回|机、広いほうがいいけれど──天板の拡張キット
- |第29回|なんで振替手数料って保護者負担なの?
- |第28回|学校図書館は新しい本を買えてるの?
- |第27回|学校とナプキン──無料配布?学校設置?
- |第26回|学校給食費の無償化ってどうなの?
- |第25回|公費ってなに?私費ってなに?
- |第24回|書道セットと書初めセット、両方いる?
- |第23回|なぜPTA会費を学校が集めるの?──PTAの疑問③
- |第22回|利用できる所得基準は?──就学援助④
- |第21回|健康保険証のコピーっている?
- |第20回|修学旅行っていくらかかるの?
- |第19回|プールはけっこうお金がかかる?
- |第18回|学校備品までPTAが買うの?──PTAの疑問②
- |第17回|部活動の全員加入って、なんで?
- |第16回|オンライン教材って、お得なの?
- |第15回|卒業アルバムって、全員購入しなきゃダメ?
- |第14回|うちの子だけコサージュをもらえない?──PTAの疑問①
- |第13回|ウィンドブレーカーまで指定するの?
- |第12回|保護者アンケートにどう答えたらいいの?
- |第11回|援助額ってみんな同じじゃないの?──就学援助③
- |第10回|靴下、そんなにこだわる必要ありますか?
- |第9回|タブレットって、壊したらだれが弁償するの?
- |第8回|だれでも申請できますか?──就学援助②
- |第7回|令和時代、氏名印まだ使うの?
- |第6回|コロナ対策費ってどうなっているの?
- |第5回|だれのために名札が必要なの?
- |第4回|就学援助を利用したいときに
- |第3回|制服じゃなきゃダメですか?
- |第2回|そんなにいろいろな靴、必要ですか?
- |第1回|小学校入学=ランドセルの「なぜ」
保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。
(出典元:WEBマガジン[Edit-us])

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。 | [Edit-us]
保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。 について
|第35回|合唱コンクールの会場費はだれの負担?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第35回|合唱コンクールの会場費はだれの負担?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第35回合唱コンクールの会場費はだれの負担? 学校行事が満載といわれている2学期真っ只中──教職員も保護者も地域のみなさまもお疲れさまです。運動会(体育祭)から始まって、文化祭や合唱(奏)コンクール...
|第34回|部活動費がなんで生徒会費から出ているの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第34回|部活動費がなんで生徒会費から出ているの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第34回部活動費がなんで生徒会費から出ているの? さて、34回目は部活動と生徒会の深い関係を探ります。前にもいちど「部活動の全員加入って、なんで?」という疑問に答えました。それが、第17回なんですね...
|第33回|給食のエプロンは共用? 個人持ち?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第33回|給食のエプロンは共用? 個人持ち?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第33回給食のエプロンは共用? 個人持ち? 給食の話題といえば子どものころ、好きだったメニューですね。「やっぱり揚げパンかな」「ソフト麺も好きだったよ」「わかめご飯でしょ」というような流れから、「た...
|第32回|夏休みの宿題って必要?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第32回|夏休みの宿題って必要?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第32回夏休みの宿題って必要? 夏休みといえば宿題、まるでセットですよね。──とはいえ最近では、宿題じたいを廃止している学校も増えてきました。子どもからしたら「宿題ナシ」がうれしいでしょうが、保護者...
|第31回|タイミングのよい申請時期は?──就学援助⑤

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第31回|タイミングのよい申請時期は?──就学援助⑤|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第31回タイミングのよい申請時期は?──就学援助⑤ 久しぶりに就学援助をとりあげてみましょうか。約2年前に「就学援助を利用したいときに(第4回)」からスタートし、その後「だれでも申請できますか?(第...
|第30回|机、広いほうがいいけれど──天板の拡張キット

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第30回|机、広いほうがいいけれど──天板の拡張キット|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第30回机、広いほうがいいけれど──天板の拡張キット 憲法第26条が掲げる──義務教育は、これを無償とする──その身近な具体物として、教室の机がありますね。「隠れ教育費」多しといえども、あの机が私費...
|第29回|なんで振替手数料って保護者負担なの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第29回|なんで振替手数料って保護者負担なの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第29回なんで振替手数料って保護者負担なの? 5月になると「保護者負担金」の集金をはじめる学校は多いです。集金というと年配の方は「集金袋」をイメージするかもしれませんが、現代では金融機関を介した口座...
|第28回|学校図書館は新しい本を買えてるの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第28回|学校図書館は新しい本を買えてるの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第28回学校図書館は新しい本を買えてるの? 4月、ご入学・ご進級おめでとうございます。心機一転、学校を見つめ直しましょう。 子どものころを思い出してみてください。学校図書館には、カウンター越しで「貸し...
|第27回|学校とナプキン──無料配布?学校設置?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第27回|学校とナプキン──無料配布? 学校設置?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第27回学校とナプキン──無料配布? 学校設置? 「『学校でのナプキン常備』望む声も。Z世代1228人、生理アンケート」(TBSラジオ『TALK ABOUT』)という記事があります。生理用品の購入費...
|第26回|学校給食費の無償化ってどうなの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第26回|学校給食費の無償化ってどうなの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第26回学校給食費の無償化ってどうなの? 最近、「学校給食費の無償化!」という報道をよく耳にしますね。耳タコ──というほどではありませんが、いいニュースならタコができるくらい聞きたいですね。 前回の「...
|第25回|公費ってなに?私費ってなに?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第25回|公費ってなに? 私費ってなに?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第25回公費ってなに? 私費ってなに? 新年あけましておめでとうございます。 連載3年目突入です! とりあえずのゴールとしている100回までは遠いですが、第1コーナーは回りましたね。今回は、連載中でも...
|第24回|書道セットと書初めセット、両方いる?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第24回|書道セットと書初めセット、両方いる?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第24回書道セットと書初めセット、両方いる? みなさん、「おはこんばんちわ」⋯⋯年齢がバレますね、その世代です。そして、来月はその年齢に「+1」される日を迎えるヤナギサワでございます。 さて、この連載...
|第23回|なぜPTA会費を学校が集めるの?──PTAの疑問③

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第23回|なぜPTA会費を学校が集めるの?──PTAの疑問③|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第23回なぜPTA会費を学校が集めるの?──PTAの疑問③ みなさん、こんにちは。今月はPTAの話、第3弾です。わたし自身のPTA経験についても書いた第1弾「第14回 うちの子だけコサージュをもらえな...
|第22回|利用できる所得基準は?──就学援助④

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第22回|利用できる所得基準は?──就学援助④|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第22回利用できる所得基準は?──就学援助④ みなさん、こんにちは。今回は「就学援助」についての4回目です。「就学援助を利用したいときに」からスタートし、「だれでも申請できますか?」、「援助額ってみん...
|第21回|健康保険証のコピーっている?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第21回|健康保険証のコピーっている?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第21回健康保険証のコピーっている? みなさん、こんにちは。社会保険労務士に転職したヤナギサワでございます。公務員時代の経験を生かして受験してみました──というのは冗談ですが、公務員経験者はその職務経験...
|第20回|修学旅行っていくらかかるの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第20回|修学旅行っていくらかかるの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第20回修学旅行っていくらかかるの? 「隠れ教育費」研究室・チーフディレクターのヤナギサワです。 1学期は「隠れ教育費」にかんする報道が多かったですね~。毎年、年度はじめの数か月はメディア取材が増える時期...
|第19回|プールはけっこうお金がかかる?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第19回|プールはけっこうお金がかかる?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第19回プールはけっこうお金がかかる? 「隠れ教育費」研究室・チーフディレクターのヤナギサワです。 夏休みも間近! 夏といえば、プール!! わーい!!!⋯⋯って盛りあがるような少年期ではありませんでした。...
|第18回|学校備品までPTAが買うの?──PTAの疑問②

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第18回|学校備品までPTAが買うの?──PTAの疑問②|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第18回学校備品までPTAが買うの?──PTAの疑問② みなさん、こんにちは。今月はPTAの話、第2弾です。 PTAの話第1弾とわたし自身のPTA経験については、「第14回 うちの子だけコサージュをもら...
|第17回|部活動の全員加入って、なんで?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第17回|部活動の全員加入って、なんで?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第17回部活動の全員加入って、なんで?「隠れ教育費」研究室・チーフディレクターのヤナギサワです。「隠れ教育費」に関するコンテンツを豊富に取り揃えております。ぜひ、お立ち寄りください。 さて、5月といえば新...
|第16回|オンライン教材って、お得なの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第16回|オンライン教材って、お得なの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第16回オンライン教材って、お得なの? 新入生のみなさま、保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。かくいうわたしも7年間お世話になった学校に別れを告げ、新しい中学校へ赴任しました。心機一転、保護者の...
|第15回|卒業アルバムって、全員購入しなきゃダメ?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第15回|卒業アルバムって、全員購入しなきゃダメ?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第15回卒業アルバムって、全員購入しなきゃダメ? 春は出会いと別れの季節ですね。学校にいると、卒業式や入学式というイベントからとくにそれを強く感じます。一般企業でも入社式はありますが、退社式ってあるんでし...
|第14回|うちの子だけコサージュをもらえない?──PTAの疑問①

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第14回|うちの子だけコサージュをもらえない?──PTAの疑問①|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第14回うちの子だけコサージュをもらえない?──PTAの疑問① みなさん、こんにちは。今月はPTAのお話です。『本当の学校事務の話をしよう』や『隠れ教育費』では、会費という視点で触れてきました。また、わた...
|第13回|ウィンドブレーカーまで指定するの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第13回|ウィンドブレーカーまで指定するの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第13回ウィンドブレーカーまで指定するの? みなさん、新年あけましたね。今年もどうぞよろしくお願いします。新年早々に誕生日を迎えたヤナギサワです。この機会にプレゼントの送付を考えているひとは編集部までお願...
|第12回|保護者アンケートにどう答えたらいいの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第12回|保護者アンケートにどう答えたらいいの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第12回保護者アンケートにどう答えたらいいの? みなさん、こんにちは。──年の瀬ですね。1月から始まった連載も12回目を迎えました。みなさんの疑問にしっかり答えられているでしょうか? 忌憚ない意見を出版社...
|第11回|援助額ってみんな同じじゃないの?──就学援助③

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第11回|援助額ってみんな同じじゃないの?──就学援助③|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第11回援助額ってみんな同じじゃないの?──就学援助③ みなさん、こんにちは。第4回「就学援助を利用したいときに」、第8回「だれでも申請できますか?」にひき続き、就学援助制度(以下、制度)についての第3回...
|第10回|靴下、そんなにこだわる必要ありますか?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第10回|靴下、そんなにこだわる必要ありますか?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第10回靴下、そんなにこだわる必要ありますか? みなさん、こんにちは。「本当の学校事務の話」をしながら、保護者の疑問に答えているヤナギサワでございます。 第2回で「靴」をとりあげましたが、そこから少しだけ...
|第9回|タブレットって、壊したらだれが弁償するの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第9回|タブレットって、壊したらだれが弁償するの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第9回タブレットって、壊したらだれが弁償するの? みなさん、こんにちは。「本当の学校事務の話」をしながら、保護者の疑問に答えているヤナギサワでございます。今回は、「隠れ教育費」となりうるかもしれない「タブ...
|第8回|だれでも申請できますか?──就学援助②

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第8回|だれでも申請できますか?──就学援助②|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第8回だれでも申請できますか?──就学援助② みなさん、こんにちは。第4回でご紹介した「就学援助」制度についてよくある疑問を、今後何回かにわけて解消していきたいと思います。 今回は、「そもそも就学援助を申...
|第7回|令和時代、氏名印まだ使うの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第7回|令和時代、氏名印まだ使うの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第7回令和時代、氏名印まだ使うの? みなさん、こんにちは。「本当の学校事務の話」をしながら、保護者の疑問に答えているヤナギサワでございます。 今回は、「氏名印」と呼ばれるモノについて語っていきます。これも...
|第6回|コロナ対策費ってどうなっているの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第6回|コロナ対策費ってどうなっているの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第6回コロナ対策費ってどうなっているの? みなさん、こんにちは。「本当の学校事務の話」をしながら、保護者の疑問に答えているヤナギサワでございます。 今回は、本の紹介から始めたいと思います。『コロナ禍が変え...
|第5回|だれのために名札が必要なの?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第5回|だれのために名札が必要なの?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第5回だれのために名札が必要なの? みなさん、こんにちは。今月も保護者の疑問に答えるためにヤナギサワ、馳せ参じました! 今回は、名札について語っていきます。 まず、名札とは名前が書かれた札ですね。札とい...
|第4回|就学援助を利用したいときに

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第4回|就学援助を利用したいときに |栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第4回就学援助を利用したいときに みなさん、こんにちは。今回の質問は「就学を援助してくれる制度があるって聞いたんですけど、どんな制度か詳しく教えてちょうだい」っていう内容です。いわゆる「就学援助」という制...
|第3回|制服じゃなきゃダメですか?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第3回|制服じゃなきゃダメですか?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ⋯⋯、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第3回制服じゃなきゃダメですか? みなさん、こんにちは。ヤナギサワでございます。今回も『本当の学校事務の話』をしながら、『隠れ教育費』について考えていきましょう。 今回は、第1回で特集したランドセルと同レ...
|第2回|そんなにいろいろな靴、必要ですか?

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第2回|そんなにいろいろな靴、必要ですか?|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ……、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。初回から読む 第2回そんなにいろいろな靴、必要ですか? みなさん、こんにちは。学校の事務室で働いている栁澤です。 え?! 学校に事務室なんてあったのか……、というひとも──って前回と同じ導入(笑)。このWEBマガ読者の...
|第1回|小学校入学=ランドセルの「なぜ」

保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|第1回|小学校入学=ランドセルの「なぜ」|栁澤靖明 | [Edit-us]
学校にあふれるナゾの活動、お金のかかるあれこれ……、「それ、必要なの?」に現役学校事務職員が答えます。 第1回小学校入学=ランドセルの「なぜ」 みなさん、こんにちは。学校の事務室で働いている栁澤です。 え?! 学校に事務室なんてあったのか……、というひとも多いでしょう。まぁ、事務室がない学校もありますが、事務職員はいま...
(栁澤 靖明)
この記事が「参考になった!」と感じたら、周りの人に紹介したり、下記の「❤️(いいね!)」や「コメント」をしてもらえると嬉しいです♪
コメント