【最新・第1回】どう考える?卒業式の費用|保護者の疑問にヤナギサワ事務主幹が答えます。。

2024-04

その他

【感謝御礼】スマートフォン用待受カレンダー(令和6年5月)&PC用デスクトップ画像をプレゼント♪

いつも「隠れ教育費」研究室を閲覧していただきありがとうございます。日ごろの感謝を形に、「スマートフォン用待受カレンダー(令和6年5月)」と「PC用デスクトップ画像(「隠れ教育費」研究室#09)」を作成しました。下記よりDL(ダウンロード)で...
活動報告

【活動報告】朝日新聞デジタル(2024年4月17日)|給食費払えぬ家庭 徴収に追われる学校職員に葛藤「無償化されれば」【栁澤 靖明&福嶋 尚子】

◼️朝日新聞デジタル(2024年4月17日)|給食費払えぬ家庭 徴収に追われる学校職員に葛藤「無償化されれば」「家計が一番厳しいのは、所得が就学援助制度のボーダーラインに近い家庭だ」 そう話すのは、埼玉県内で20年以上、小中学校の事務職員と...
活動報告

【活動報告】NHK首都圏ネットワーク(2024年4月9日)|小中学校タブレット端末 修理費6億円超 自治体が負担 埼玉【福嶋 尚子】

◼️ NHK首都圏 NEWS WEB(2024年4月9日)|小中学校タブレット端末 修理費6億円超 自治体が負担 埼玉 一方、教育行政に詳しい千葉工業大学の福嶋尚子准教授は「財源の確保や条件整備をどこまで自治体が担う必要があるかを検証しない...
活動報告

【フロントランナー】朝日新聞デジタル(2024年4月6日)|「隠れ教育費」研究室、福嶋尚子さん・柳澤靖明さん 学校の「当たり前」を問いなおす【栁澤 靖明&福嶋 尚子】

◼️ 【フロントランナー】朝日新聞デジタル(2024年4月6日)|「隠れ教育費」研究室、福嶋尚子さん・柳澤靖明さん 学校の「当たり前」を問いなおす 制服、ランドセル、計算ドリルや国語ワーク。子どもが小中学校に入学すると買わねばならないものは...
活動報告

【活動報告】朝日新聞デジタル(2024年4月5日)|親がPTAに入らない生徒は図書館利用に実費? 学校が抱える悩み【福嶋 尚子】

◼️ 朝日新聞デジタル(2024年4月5日)|親がPTAに入らない生徒は図書館利用に実費? 学校が抱える悩み 千葉工業大学の福嶋尚子准教授(教育行政学)によると、長年、公費で賄われるべき教育費の一部を「親心」による私費が支えてきたが、物価高...
活動報告

【活動報告】日本経済新聞(2024年4月4日)|ランドセル文化、再考の芽 リュック無償配布の自治体も【福嶋 尚子】

◼️ 日本経済新聞(2024年4月4日)|ランドセル文化、再考の芽 リュック無償配布の自治体も 福嶋尚子准教授(教育行政学)は「ランドセルを持たないことによるいじめを懸念する親は多く、通学用かばんの指定がないことを周知すれば選択肢が増える」...
タイトルとURLをコピーしました