【最新・第48回】「雑巾2枚」は寄付ですか?|保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。

「隠れ教育費」研究室

活動報告

【活動報告】小中学校の給食の無償化、都市部で相次ぐ 期間限定の例も…課題は?|朝日新聞DIGITAL(2022年11月23日)にて取材を受けました!|福嶋 尚子

公立の小中学校で、給食費を完全無償化する動きが全国各地で相次いでいる。これまでは比較的規模の小さな自治体が目立ったが、人口が多い市区にも広がっているのが特徴といえそうだ。物価の高騰などが背景にある。しかし、課題も少なくない。出典元:朝日新聞...
活動報告

【活動報告】相次ぐ学校給食の無償化、でも……「保護者負担が原則」にみえる問題|朝日新聞DIGITAL(2022年11月23日)にてロングインタビューを受けました!|福嶋 尚子

コロナ禍や物価高騰などを受けて、学校の給食を無償化する自治体が相次いでいます。しかし、財源の確保に悩む自治体もあるようです。子どもの給食費は、誰が負担するべきなのでしょうか。学校にまつわる保護者の負担について研究している千葉工業大の福嶋尚子...
コラム

【速報】ついに自民党が義務教育無償へ!(2022年11月25日)|福嶋 尚子【コラム】

日本国憲法に義務教育の無償性が掲げられてから76年——ついに、政権与党である自由民主党が、26条2項後段の示す義務教育無償性実現に動きだした! 11月24日、自民党の文部科学部会終了後に、中村裕之部会長が「義務教育は無償という原点に立ち返っ...
活動報告

【活動報告】「子ども給付金 新入学サポート2022」調査結果〜中1、高1の保護者の約8割が特に負担に感じる費用として「制服代」と回答|セーブ・ザ・チルドレンにて論評を行いました!(2022年11月18日)|福嶋 尚子

セーブ・ザ・チルドレンは、子どもの貧困問題解決への取り組みの一環として2022年春に実施した「子ども給付金〜新入学サポート2022〜」の利用世帯へのアンケート調査結果を発表しました。本調査は、経済的困窮に加えて特定の生活上の困難※がある子育...
コラム

【コラム】物価上昇による「隠れ教育費」への影響|栁澤 靖明

止まらない物価上昇──。 ある調査によると、2022(令和04)年8月には食品など2,431品目が値上がりしたという。さらに、同年10月の物価上昇はその2.5倍以上である6,305品目にも及ぶとのことだった。そして、実際に10月を迎えて物価...
その他

【お知らせ】セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様と相互リンクの設定を行いました。

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様のご厚意により相互リンクの設定を行いました。 セーブ・ザ・チルドレン様は約100年にわたり、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現された世界を目指し、緊急・人道支援、保健・栄養、教育、子ども...
コラム

PTAによるエアコン設置——いったい何が問題?

ある県立高校のPTAと同窓会が学校のエアコン設置費用を負担したことで、2022年度の優良PTA文部科学大臣表彰を受けたという。その費用負担の詳細を見て驚いた。 「PTAは昨年、学校側からエアコン設置の打診を受け、同窓会と連携して設置費用12...
コラム

【シリーズ|最終回】教職員の「自腹」調査結果から見えてくるもの

その5・「自腹が発生する理由」(消耗品や教材など) 結論からいえば「学校財務」マネジメントの問題が大きい。お金を使うことに関して教職員でどのような約束やルートが定められていて、その検証や改善が効果的に実施されているかによるところがある。 学...
コラム

【シリーズ|その4】教職員の「自腹」調査結果から見えてくるもの

その4・「部活動(クラブ・少年団)指導にかかわる実態調査アンケート」結果 「自己負担調査」においても部活動に関わる「自腹」については調査されているが、ここでは、より回答数が多く、実施年度が少し新しい「部活動負担調査」の方の結果を見ていこう。...
コラム

【シリーズ|その3】教職員の「自腹」調査結果から見えてくるもの

その3・「教職員の自己負担に関するアンケート」の結果概要~出張編~ 今回は児童生徒との関わりから離れ、「自己負担調査」結果の「~出張編~」である。子どもや保護者からは見えづらく、かつ民間企業や一般公務員の出張と比べると、驚きの結果だと思う。...
タイトルとURLをコピーしました