【最新・第48回】「雑巾2枚」は寄付ですか?|保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。

「隠れ教育費」研究室

コラム

【コラム】学校図書費が「隠れ教育費」化するのはなぜ|福嶋 尚子

学校図書館が唯一といってもよいほど心穏やかに過ごせる場所だった私にとって、悲しいニュースを目にした。熊本日日新聞の「『必要な本が買えません』熊本市の学校図書購入予算、政令市で最下位」(2022年11月4日)によれば、全国20の政令指定都市の...
活動報告

【活動報告】「給食無償化」自治体3割で実施 物価高受け生活支援 継続へ財源課題|日本農業新聞(2023年2月22日)にインタビュー記事が掲載されました!|福嶋 尚子

千葉工業大学の福嶋尚子准教授(教育学)は「無償化した自治体だけで3割とは驚きだ。ただ、財政事情による自治体間格差が広がれば、住む場所を選べない子どもの食べる平等が損われかねない。費用負担の在り方を考え直すべき時が来ている」と指摘する。出典元...
活動報告

【活動報告】部活動では常態化?「教員の自腹問題」、驚きの実態と解決に必要なこと|東洋経済 ONLINE(2023年2月4日)にインタビュー記事が掲載されました!|福嶋 尚子

教員を名乗るSNSアカウントの発言などで、しばしば目にする「教員の自腹問題」。どうやら部活動や修学旅行、授業などの関連費用を自己負担している実態があるようだ。もし常態化しているのであれば、何らかの対応が必要ではないだろうか。教員の自己負担が...
活動報告

【活動報告】義務教育を無償に――「隠れ教育費」を考える|女性のひろば 2023年3月号にてインタビュー記事が掲載されました!|栁澤 靖明 

学校が必要だというなら負担して当たり前、と無自覚になりがちな「隠れ教育費」を問い直そうと、研究者の福嶋尚子さんと学校事務職員の仲間と問題提起してきました。出典元:義務教育を無償に――「隠れ教育費」を考える|女性のひろば 2023年3月号詳細...
活動報告

【活動報告】高校のエアコン代は誰が負担? 電気代高騰で気づいた「PTA頼み」|朝日新聞 DIGITAL(2023年2月1日)にてインタビューを受けました!|福嶋 尚子

「隠れ教育費」の共著がある福嶋尚子・千葉工業大准教授(教育行政学)は「保護者負担は、教育予算が不足する自治体がPTAに頼り続けてきた結果と言える。だが、エアコンは今や子どもが学ぶ環境に必要不可欠で、学校の設置者である自治体が教育環境を整備す...
コラム

【ちょこっと一息】下校前に急な大雨!?公衆電話に並ぶ子どもたちを見て思うこと。

急速な進化を遂げる情報社会の中にあって、子どもにスマホ(携帯電話)を持たせて登校させることが当たり前になる時代が来るかもしれないなぁと、ふと考えることがあります。なぜならスマホが名実共に社会的インフラとなりつつあるためです。ICTの進化によ...
活動報告

【活動報告】あなたの街は学校給食が無償化される? 関東31区市アンケート 10区市が検討中、15区市が「予定なし」 葛飾区は導入決定|東京新聞朝刊(2023年1月4日)に専門家の話として掲載されました!|福嶋 尚子

<千葉工業大の福嶋尚子准教授(教育行政学)の話> 無償化方針の有無にかかわらず、自治体の回答は「財政負担が課題」という点で共通している。家庭の経済事情で区別するのではなく、誰もが給食を無償で食べられ、子どもの権利が満たされる社会のほうが望ま...
その他

【新春企画】2022年「隠れ教育費」研究室 記事PVランキング発表

新年あけましておめでとうございます。 いつも「隠れ教育費」研究室を見てくださり本当にありがとうございます。 2023年がついに始まりました。「隠れ教育費」研究室に初めて記事を掲載したのは2022年2月2日。そこから約11ヶ月の間にコラムや活...
コラム

【最速分析】「子供の学習費調査」における学校関係の費用の分析

ついに、「令和3年度子供の学習費調査」の結果が文部科学省より公表された。各報道ではすでに「過去最高額」、「塾代」との指摘が相次ぎ、その背景として「コロナ禍の活動機会の減少」(教育新聞・文部科学省総合教育政策局調査企画課)や「私立への進学をめ...
活動報告

【活動報告】給食無償化7市町村で保護者の負担軽減|読売新聞(2022年10月7日)にて取材を受けました!|福嶋 尚子

※著作権処理済 この記事が「参考になった!」と感じたら、周りの人に紹介したり、下記の「❤️(いいね!)」や「コメント」をしてもらえると嬉しいです♪◼️ 関係コラム
タイトルとURLをコピーしました