【最新・第40回】補助教材費も無償にできるの?|保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。
活動報告

給食費無償化の動きが続々 自治体間格差広がる懸念も |教育新聞 学校を変えるファクトがある。(2022年9月8日)にて取材を受けました!|福嶋 尚子

教育新聞で「それ、本当に必要? 『隠れ教育費』からの問題提起」を連載していた福嶋准教授は「給食は栄養価が高く、材料費のみが家庭負担で、家庭の調理負担も減らすものとして、私費負担の中では無駄が少ない。これを公費で負担することは方向性として望ま...
活動報告

校長やPTAが「校庭の木の手入れ」するのは当たり前? 予算の大半をあてるPTAも |Yahoo!ニュース(2020年9月2月)にて取材を受けました!|福嶋 尚子

先日取材した小学校のPTA会長は「PTA予算の最大の支出が、学校の樹木の手入れの費用だ」と話していました。木の剪定や、切った枝葉の処分等を業者に頼むのに、毎年何十万円もかかっており、保護者が無償で作業を行うことも多いといいます。出典元:Ya...
コラム

制服は「セーフティネット」になっているか

給食は、学校に通う子どもたちにとって「食のセーフティネット」になっている、という考え方がある。学校関係者ならすぐに思い至るだろう。午前をずっと授業に集中できずにいる子、長期休暇明けにガリガリにやせ細って登校してくる子、給食が1日で唯一の栄養...
活動報告

『クレスコ2022年9月号』(大月書店)にチーフディレクターの肩書きで「『隠れ教育費』と公立学校の使命」 を書きました!|栁澤 靖明

◼️ 月刊クレスコ 9月号 no.258 特集=教育格差をうまない社会に 著者クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教)編ジャンル定期刊行物出版年月日2022/08/23ISBN9784272794584判型・ページ数B5・48ページ定価...
活動報告

広がる学用品再利用 家計の負担軽減、SDGs機運後押し 日本経済新聞(2022年8月3日)にて取材を受けました!|福嶋 尚子

ランドセルや学生服を無償で譲り受ける取り組みが、全国の自治体で広がっている。新型コロナウイルス禍で収入が減った世帯もあり、必要な人に安価で提供し経済的負担を減らす狙いだ。出典元:日本経済新聞 (2022年8月3日) 全文は以下のリンクをご覧...
連載

第10回 隠れ教育費からの問題提起ー隠れ教育費に対して学校ができること|教育新聞・福嶋尚子 

こちらは全10回の連載となっており、今回が最終回となりました。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (10)】隠れ教育費に対して学校ができること 内容は以下のリンクよりご覧く...
連載

第9回 隠れ教育費からの問題提起ーオンライン学習費|教育新聞・福嶋尚子    

こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (9)】オンライン学習費 内容は以下のリンクよりご覧ください。  この記事が「参考になった!」と...
コラム

青森市、学校給食費無償へ【後編】──給食費をめぐる制度を分かつもの

嬉しいニュースが飛び込んできた。青森市で小・中学校における給食費無償が10月から開始とのこと。実現すれば、全国の中核市で初の取組となる。  私は昨年10月に、学校給食の無料化を目指す青森市民の会より講演を依頼を受け、オンラインで90分ほどの...
コラム

青森市、学校給食費無償へ【前編】──近年の学校給食費無償化自治体とその先に求めること

いよいよ、中核市でも学校給食費の無償化が始まってきた。記事によれば、「無償化には年間およそ10億円の費用が必要で、小学生は1人当たり年間5万2,000円、中学生は1人当たり、年間およそ6万円、保護者の負担が軽減される」とのことで、「青森市は...
連載

第8回 隠れ教育費からの問題提起ー部活動|教育新聞・福嶋尚子 

こちらは全10回の連載となっております。前回の記事をまだお読みになっていない方は下記のリンクよりご覧ください。 【「隠れ教育費」からの問題提起 (8)】部活動 内容は以下のリンクよりご覧ください。  この記事が「参考になった!」と感じたら、...
タイトルとURLをコピーしました